2019.07.05
ピザ雑学『どうして2種類あるの?ピザVSピッツァの違いを調べてわかったこと』
唐突ですが、多くの方は「ピザ」と言いますよね。
文字として書く場合にも、我々日本人は「ピザ」と表記することがほとんどだと思います。
でも、もう1つの言い方、「ピッツァ」という字面をご覧になったこともあると思います。
実は冷凍宅配ピザ専門店「フォンターナ」のメニュー名では基本的に「ピッツァ」の方が使われているのです。
この呼び方の違いはいったい何なのでしょうか。
見た目だけでは大した違いがなさそうですが、実はしっかりと異なるものなのですよ。
今回はその違いについてご紹介していきます。
ピザの種類はどのぐらいあるの?これでピザのカテゴリーとメニューが全て分かります
本日のメニュー
「ピザ」より「ピッツァ」が本物!?
私たちにとって耳慣れているのは、どちらかというと「ピザ」ですよね。
でもあの丸い円盤型の美味しい料理の始まりは「ピザ」ではなく「ピッツァ」、だったです。
「ピッツァ」の起源は16世紀、イタリアのナポリまでさかのぼります。
「外はパリッと、中はモチっと」という、ピザ専門店でよく見かける広告の文句は「ピザ」ではなく「ピッツァ」を指しているということになりますね。
ここにトマトソースを塗り、モッツァレラなどのチーズを乗せた、昔ながらのスタンダードなタイプのものが、イタリア発祥の「ピッツァ」、といえます。
一方、「ピザ」はこの「ピッツァ」が変化したものと言われています。
19世紀の後半に、イタリアからの移民がアメリカに広めたものが「ピザ」です。
この「ピザ」は「ピッツァ」が他国に伝わったものですから、自由度が高く、オリジナルを踏襲しながらも、色々な面で進化をしていきます。
例えばトッピングの種類が豊富ということが挙げられます。
サラミやシーフードなどを生地やピザソースの上に乗せ始めたのはイタリアではなく、アメリカだともいわれているのです。
また、アメリカの「ピザ」はイタリアの「ピッツァ」に比べてふわふわした食感が特徴的です。
パンのようなふっくらした生地がお好きなかたは「ピッツァ」よりも「ピザ」の方がお好みかもしれませんね。
ピザとピッツァは食べ方も違う!?
それぞれ本国イタリアで生まれた「ピッツァ」とアメリカに渡った「ピザ」、ですが、実はその食べ方など楽しみ方もそれぞれに異なります。
それではその違いに迫っていきましょう。
まずイタリア発祥の「ピッツァ」ですが、こちらは一人で1枚を注文するというスタイルがメインです。
一人分とはいいましても、しっかり円状で提供されますのでそこまでの違和感はなく楽しめます。
お好きなピザを自分で頼めるという点でも、人の好みと合わせる必要もなく、気軽に注文することができる、合理的な方法かもしれませんね。
さらに驚きなのが、基本的にはナイフとフォークを使って、「一つの料理」として楽しまれるのが「ピッツァ」なのです。
日本では大きなピザをみんなでシェアする、という食べ方をする場合がほとんどですが、イタリアのピッツァの楽しみ方は全く異なり、とても興味深いですね。
これに対してアメリカの「ピザ」は、とても日本に近いものです。
大きなピザをピザカッターで切り分け、みんなで一斉にシェアしていくというスタイルです。
日本でもこちらが一般的になっていますから、日本では「ピザ」の方が耳慣れているというのも一理あるのかもしれません。
ちなみに、冷凍宅配ピザ専門店「フォンターナ」でご用意しておりますものは、基本的に1人~2人用です。
一人分を注文するというイタリアの「ピッツァ」のスタイルに近いともいえます。
フォンターナのメニューでは「ピッツァ」という表記が使われていることにも納得いただけたのではないでしょうか。
まとめ
今回は「ピザ」と「ピッツァ」の違いについてご紹介してきました。
両者には様々な違いがありましたから、そんな豆知識を話しながらフォンターナのピッツァを召し上がっていただきますと、より楽しい時間になることでしょう。