2017.08.21

ピザの道具

【ピザ窯比較】世界中のピザ職人が使っているメーカーや特徴を解説

薪窯

ピザを焼き上げるピザ窯によって、食感や風味が大きく変わってきます。
ピザの命とも言えるピザ窯の特徴を抑えれば、さらなるピザの面白さ・美味しさを発見できるかも?ピザ窯の特徴を見ていきましょう。

ピザの味は窯で8割決まる!ピザ窯の種類の違いと窯選びのコツ

【ピザ窯メーカー】ステファノフェラーラ社

ピッツァの本場ナポリで有名なピザ窯職人、ステファノフェラーラ氏によって設立されたピザ窯の会社です。
炉床温は450℃、溶岩、耐火モルタルで作られており、窯内部を500度前後の高温に保つことができるようになっています。
1分程で焼き上げることが出来るため、ナポリピザ独特の、外はカリナッ、中はもっちりとしたナポリピザ独特の食感が生まれます。

\今週のお試し100円ピザはどれかな?/

【ピザ窯メーカー】ジャンニアクント社

こちらもナポリピザのために作られたピザ窯です。
耐火レンガをぎっしりと積んで作られたドーム状の形状が特徴となっています。
レンガを密にして保温力を高める作りになっているので、一度十分な温度になったら薪を追加して入れる必要がありません。
薪の位置を調整して燃やし方を変えるだけで、温度を一定にキープできてしまうんです。
薪のムダ使いを削減することが出来ます。

【ピザ窯メーカー】マリオアクント社

アクント兄弟が、別々で窯を作っていますが、どちらも「アクント社の窯」として販売されています。
マリオアクント社の窯の特徴は、「優美なカーブを描く曲線フォルム」と「優れた排気構造」です。
窯を作る全ての材質にナポリ産のものを使うという、徹底した素材へのこだわりようでも有名です。
優美でありながら、排気構造がとても優れた構造になっているので、美味しいピザを焼くに欠かせない「熱溜まりを維持する」「不要となった排気を押し出して、薪をしっかり燃やす」効率がとても良い窯となっています。

【ピザ窯メーカー】エルネスト社

100年ほど続く、ナポリの薪窯の巨匠エルネスト氏によって設立された窯職人の会社です。
多くのピザ窯はイタリアで作られてから船で輸送されて日本にやってきますが、エルネスト社の場合、ピザ窯職人が来日してその場で窯を作り上げています。
日本には7窯ほど存在していると言われています。

1.ベッラ・ナポリ(森下)
2.ピッツェリアGG(吉祥寺)
3.ドゥエ ランピオーニ(行徳)
4.ダ・ジョルジョ(上野)
5.ピッツェリアGG(鎌倉)
6.リンシエメ(亀戸)
7.ピッツェリア バッカ ムニカ(鮫洲)

【ピザ窯メーカー】アンブロッジ社

ミラノで設立のピザ窯会社です。アンブロッジ社の窯の特徴として、上記でご紹介してきたナポリピザ用の窯ほどの高温にはならず、400度前後が最大値になることが挙げられます。
窯内部の温度が400度前後に保たれることで必要な水分を飛ばし過ぎず、加熱し直して美味しく食べる冷凍ピッツァに適しています。
それに対して、ナポリ窯は~500度前後まで出るので、カリカリ、モッチリをその場で楽しむ焼き立てに適していると言えるでしょう。
窯で焼き上がるピザの特徴を考えて、フォンターナでは、数あるピザ窯の中でもアンブロッジ社のピザ窯を採用しています。
ご自宅でオーブントースターを使用して軽く焼いて頂くだけで、本格ナポリピザを気軽にお楽しみ頂けます!

まとめ

ピザ窯の有名メーカーをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?窯はどれも同じだと思われがちですが、ピザ作りに拘るお店ほどピザ窯選びを徹底しています。
ピザ窯が違うだけで、風味・焼き上がりが変わってくるからです。

例えば、フォンターナのような冷凍ピザ屋さんの場合、紹介した他の4社の窯を使用すると、お客様に届いた時に理想のピザにはなりません。
「どうやってピザを楽しむか」「どういった味わいのピザを目指したいのか」を考えてピザ窯を選び抜く必要があります。

ピザ窯の種類にも注目することで、今までにはなかった、ピザの面白さを発見できるかも知れませんね!
美味しいピザ屋さんに足を運んだ際にはぜひ、ピザ窯の種類を聞いて見て下さい。
ピザがより味わい深いものになることでしょう。

【2024年】冷凍ピザ通販ランキング!おすすめお取り寄せピザ屋ベスト3

▼気に入ったらシェアしてね▼