2017.06.06

調理のヒント

ピザをフライパンで焼くときの焼き方について【応用編】

ピザをフライパンで焼くときの焼き方について【応用編】

フライパンを使えば、家でも美味しいピザが焼けます。
以前の「家庭で簡単にできるピザをフライパンで焼く際のコツ」でもお話ししたように、いくつかのコツをつかめばだれでも美味しい石窯焼き風のピザが作れるのです。

そして、今回は美味しいだけではなく、もっと美味しく見せるための焼き方を「家庭で簡単にできるピザをフライパンで焼く際のコツ」の応用編として、ご紹介します。

やっぱり見た目の石窯風がいい?

石窯で焼いたピザは美味しいのはもちろんのこと、見た感じもすごく美味しそうですよね。

石窯焼きの目にした瞬間に「美味しそう!」と思う決め手はやっぱり耳の焦げ目ではないでしょうか?
焦げ目があるとないでは、見た時も食べた時も美味しさが違います。

家のフライパンでピザを焼く時も同じです。
せっかくの手作りピザなのですから、来客の時などにも感激してもらえるように、香ばしさを表現する焦げ目をうまくつけたいものですね。

\今週のお試し100円ピザはどれかな?/

フライパンで焼くときは蓋(ふた)をすることが最も重要です。

フライパンで焼く際は、トースターと違い、熱が下から上へ伝わるのみなので、蓋をすることで、温度がピザの上部にも伝わる用にする必要があります。

以前に記事でも書きましたが、最近のフライパンは結構深いもので蓋つきのものが多いです。
まさに、ドーム型の蓋つきフライパンが薪窯風ピザを焼く時に役立つのですね。

コツをつかめば、フライパンでも薪窯風ピザは焼けますが、耳にあんまり焦げ目をつけられないのが少々のデメリットです。

お好み焼きのようにひっくり返すわけにもいかないので、表側のピザの耳にフライパンで黒っぽい焦げ目をつけるのは難しいです。
もし蓋が無くても、アルミホイルで熱を保つことがポイントになります。

【神ワザ】ピザ専用フライパン「グリルピザプレート」の焼き方

ガスバーナーを使って焦げ目をつける裏技も!

フライパンではつけにくいピザの耳の焦げ目ですが、ガスバーナーを使えば簡単に黒っぽい焦げ目をつけられます。
しかも、まさにピザ窯で焼いたような中はモチモチ、外はカリッとした食感がますので、美味しさもアップするのです。
手でピザを取るときも耳がカリッとしているだけでさらに食欲が増しますよね。

ガスバーナーはネット通販でも売っていますので、簡単に購入できます。
ガスバーナーを使うと、特にナポリ風ピザは格段に美味しくなるので、ぜひ一度トライしていただきたいです。

それでは、ガスバーナーを使ったピザの焼き方をご説明しますね。

1. ガスバーナーで耳に焦げ目をつける
フライパンでピザを焼いたら、ピザをフライパンに乗せたままにして火を消します。
ふっくらと膨れ上がっている耳の部分に少しずつガスバーナーの火を当てて炙ります。
同じ場所をあぶるのではなく、まだらに火を当てて真っ黒にならないように気をつけましょう。

2. ガスバーナーでトッピングにも焦げ目をつける
耳に焦げ目をつけたら、トッピング部分にも焦げ目をつけたくなるはずです。
というのも、耳の焦げ目ばかりが目立ってトッピング部分が寂しく見えてしまうのですね。

ですから、ガスバーナーを使ってトッピング部分にも焦げ目をつけてあげましょう。

ポイントはチーズです。
チーズに焦げ目をつけると香りもさらに良くなりますし、見た目の香ばしさもアップします。
このように耳にもトッピング部分にもガスバーナーで焦げ目をつけたら、窯焼き風のピザの出来上がりです。

焦げ目があるとないでは、このように見たときの印象が全然違い、ガスバーナーを使った方がかなり美味しそうに見えますよね。

友達を呼んでホームパーティーをする時などは、特に見た目の美味しさが大事なのでガスバーナーでの炙りが重要ポイントになります。

ガスバーナーに慣れないうちは少し時間がかかるかもしれませんが、慣れるとかなりスピーディーに焦げ目をつけられます。
フライパンでピザを焼いた仕上げにガスバーナーで焦げ目をつけて美味しさを倍増すれば、家族も友達ももっと笑顔になれるはずです!

ただし、ガスバーナーは耳も具材もあぶりすぎは注意です。水分が飛んでしまえば耳はかたくなり、具材も焦げてしまえば味が
落ちてしまうので、注意して使用しましょう。

⇒【公式】フォンターナの薪窯ナポリピッツァの美味しい焼き方はこちら

【2024年】冷凍ピザ通販ランキング!おすすめお取り寄せピザ屋ベスト3

▼気に入ったらシェアしてね▼

コメントは受け付けていません。